みんな、窓のサッシってどうやって掃除してる?

sash_cleaning
一年に一度の大掃除は毎年秋に行うことにしている。冬に大掃除をすると寒くてはかどらないし、年末に体調を悪くしてしまうことが多かったからだ。秋に大掃除をするようにしてからというもの、12月の忙しい時期なのに心に余裕が持てるようになったので、これは是非オススメである。

秋の大掃除で何が一番気持ちいいかって、窓の掃除だ。秋晴れの日に窓がピカピカになると、家から見える景色は同じはずなのにだいぶ爽やかに見えるから不思議だ。だけど大好きな窓掃除、私は一つだけキライなことがある。それは窓のサッシの掃除である。みんな、窓のサッシってどうやって掃除してるんだろう?私は大掃除に向けていらないタオルを取り置いて雑巾代わりに大掃除の日にすべて消費するようにしている。というわけで、拭くものはたくさんあるのだが、窓のサッシを拭くと、一瞬で雑巾がダメになってしまうのがイヤなのだ。お分かりいただけるだろうか。サッシの端っこ、ゴミだか何だかわからないものが溜まっていて、雑巾がすぐ真っ黒になり、しかも何度拭いても汚れは取りきれない。そして黴臭い、あの何とも言えない匂いにうんざりしてしまうのだ。結局窓は毎回ピカピカになるのに、サッシは中途半端な状態で終わらせる結果になってしまう。それが残念で仕方ない。いっそのことホースか何かで水の出を最強にして、○ルヒャーみたいに綺麗にしてしまいたい衝動に駆られるけれど、そしたらきっと部屋の中が水浸しになってしまうんだろう。感情的になってはいけない。

結局今年もサッシの掃除は中途半端に終わってしまったので、来年こそはサッシ掃除の便利グッズでも探してみようかなと思っている。

Next Post

友人の持つ高級なガラス細工を壊して絶縁された話

一年に一度の大掃除は毎年秋に行うことにしている。冬に大掃除をすると寒くてはかどらないし、年末に体調を悪くしてしまうことが多かったからだ。秋に大掃除をするようにしてからというもの、12月の忙しい時期なの […]

Continue Reading